日记大全

日记大全 > 句子大全

「经验谈」22年对外经济贸易大学日语口译考研——语法真题讲解

句子大全 2019-06-12 13:22:15
相关推荐

大家好,我是贸大日语口译21级的思远学长,很荣幸受惠园教育的邀请来进行此次的高分经验分享,今天的主要向大家介绍213和359两科的语法查漏补缺部分。

一.213和359两门课的特点

1. 213翻译硕士日语:

日语专业的学生,潜移默化的对这些213所涉及到的知识点有所接触,其与N1等考试科目难度相近、题型相仿,因此我们将着重进行知识点的回看复习和巩固,并搭配一些相关的语法以及阅读的真题,进行自我检测。作文是比较崭新的一个板块,但其考察核心除了遣词造句以外,重点仍是常用语法的考察。所以语法是213这一科目的重中之重,也是我们强化课程所重点关照的板块。

2. 359日语翻译基础:

贸大日语翻译基础考察范围广,题型多样。不仅囊括了政经类术语与文章,还对考生惯用表现、熟语、成语、热词、商务敬语等板块的积累提出考验。在十个课时的强化课程中,我们将对不同板块的知识点、考察核心、相关资料、作答要求等要素展开讲解,并辅以各类辅导用书和贸大历年真题,帮助同学们深刻理解359题型特点,提高应试技巧。

二.参考资料

1. 213翻译硕士日语:

(1)推荐书目:红蓝宝书1000题、N1语法蓝宝书、三级笔译教科书、专八辅导丛书阅读篇、历年N1、二三笔、专八真题,优秀作文精选(刘伟主编)

(2)推荐公众号:人民网日文版、人民中国、MTI与CATTI日语(天声人语)

2.59日语翻译基础:

(1)推荐书目:日语专八统考辅导丛书—语言篇、现代日语常用俗语分类与详解

《商务日语翻译》(贸大出版)《实用日语口译教程》(曲永红主编)

政府工作报告、三笔真题政经部分、《商务日语报刊文章选读》《日语经贸文选》

《日语经贸应用文》《日语经贸泛读》

(2)推荐栏目:人民网日文版週間時事用語栏目、人民中国新語ネット語栏目

三.语法真题回顾

例1:2015年真题

31. 聞かないほうがいいとは分かっていたが、私は( A)A.聞かずにはいられなかった B.聞かずにはすまなかったC.聞かずにはおもわなかった D.聞かずにはおかなかった

语法讲解:

①「~ずにはすまない」表示出于社会性常识、道德责任感等不得不做某事,意思是“不......不行”、“必须要......”。

【例】Δ他人のものをこわしたのだから、弁償せずにはすまない。把别人的东西弄坏了,不赔偿不行。

②「~ずにはおかない」表示说话人一种强烈的意志,意思是“必定会.....”、“非..不可”。

【例】Δ彼女の演出はきっと是るものに感動を与えずにはおかないだろう。她的演出一定会使观众感动吧。

③「ずにはいられなかった」在说话人心里有一种“很想~”的情绪,是以意志力“无法压制得住”的。不禁……

【例】Δ林さんは「なぜ?」と思うと、人に聞かずにはいられないようだ。小林好像一有疑问就忍不住问别人,什么都问。

例2:2016年真题

35.彼のような若者こそ、わが社にとっては欠く()人材なのだ。

A.べからざる B.までもない C.わけがない D.にあたらない

语法解析:

「べからざる」:禁止….不该做的…… 「例句」:政治家として許すべからざる行為だ。

「までもない」:没有必要做…..不必做…「例句」:わざわざ行くまでもない。

「わけがない」:当然不…(没有可能) 「例句」:秋に取れる米がおいしいわけがない

「にあたらない」:不必….用不着…..

「例句」:いい結果をだせなかったとしても、非難するにはあたらない。

总结:两道题很明显的一个特点就是同类语法的辨析。两个语法可能长得很像,或者意思很相近,只有平常对它们足够了解,才能在做题的时候把它很快的区分开来。这就告诉我们要注重平时系统化的积累。

四.语法题型介绍

(213)语法选择30道 (30分)

难度:约为N1与专八之间。

特点:文字辨析题较少但相近语法辨析较多(こととみる、ようとする、ぐらいになる、ものとする)。偏向于基础语法考察(不是简单语法,而是很常用但经常被忽视的相近语法)

复习方法:扎实复习N1语法,注重同类语法辨析与积累

推荐搭配书目:红蓝宝书1000题、N1语法蓝宝书、语法酷APP(收藏夹的功能可以把你不会的语法条目积累下来)

五.同类语法辨析与积累

1.ところを/ところに、ところへ 含义:正当……的时候

【不同点】

ところに、ところへ:表示正在做某事时发生了另一件事。

【例】ちょうど彼女の噂をしているところへ、本人がやってきた。

ところを:后项谓语动词多为見る、見かける、捕まる、発見するなど包含对前项行为的制止或阻挡的意义。

【例】犯人はATMでお金を下ろしているところを、警察に逮捕された。

2.だらけ 含义:表示某种东西很多,一目了然的事物及说话人不好的评价

【例】こんな間違いだらけの文章は、どうしても読む気にならない。

ずくめ:表示周围净是某物,多为固定说法,也可用于东西,颜色,事情上,但多是好的例。

【例】彼の本棚は日本語の本ずくめだ。

まみれ:前接体言,一般只用于人或动物的身体,表示身上满是灰尘、泥土、血迹、汗水等污物。可译为“沾满……”。

【例】車が泥まみれになってしまった。

3.ことだ/ものだ

(1).ことだ:意味:在劝告别人此事很重要时使用。应该必须。

【例句】人の悪口は言わないことだ。不要说别人坏话。

(2).ものだ

意味1:(感嘆、嘆息、心に深く感ずることを表す)表示感叹,叹息,深感。

【例句】時間のたつのは早いものですね。时间过的真快呀。

意味2:(感嘆、嘆息、心に深く感ずることを表す)表示感叹,叹息,深感。

【例句】地震の時は、誰でもあわてるものだ。地震的时候,谁都会慌张的。

意味3:(助言、軽い命令を表す)劝告,轻度命令。

【例句】人の話はよく聞くものだ。应该认真听别人说话。

意味4:用于回想起诉说过去的情形以及经常发生的事时使用。

【例句】この辺は、昔は静だったものだ。这一带,以前很安静。

辨析:「~ことだ」和「~ものだ」作为终助词,常与「いや」、「ああ」等感叹词以及「よく」「よ

くも」等表示意外的副词一起使用,都表示感叹。但2者也不尽相同。

~ことだ一般用于表达对某事物的感情。

~ものだ则表示对不以个人的意志为转移的自然倾向、社会习惯、常识、习俗所产生的感慨,表示整理、普遍性的用法。

4.をよそに/を顧みず/をものともせずに

【をよそに】不顾别人的想法……

例:家族の期待をよそに、彼は進学せず、音楽の道へ進むと言っている。

【をものともせずに】不顾艰难险阻,不顾艰难困苦

例:彼らはあらゆる困難をものともせずに、工事を続けた。

【をかえりみず】不顾……、不管……

例:記者たちは自分の安全を顧みず、戦場に向かった。

5.とあって、にあって、あっての

【とあって】因为处于某种条件下,所以后项的出现是理所应当的。通俗地来说,就是“因为……”的意思。

例:初めて日本に来るとあって、嬉しいです。

【にあって】在某种状况之下,也就是相当于在某个时候,或者某种场合下。

例:その非常時にあって、彼はそんなに平気だ。

【あっての】正是有了……才有的……

例:これが皆さんの協力あっての成功だ。

6.

(1)~が早いか

说明:“刚……就……”,“一……就……”(含有急不可待的语感)。可表示前后项动作同时进行,也可表示在前项动作完成的同时,发生了后面的动作。

【例】ベルが鳴るが早いか、彼は教室を飛び出した。

(2)~や否や

说明:表示习惯动作时,后项动词用现在时;表示既定事实,后项动词用过去时。表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。后项时态一般为过去时,并且不宜用意志、命令、推量、否定等结句。“刚……就……”,“一……就……”。

【例】彼は(毎日)家に帰るや否やパソコンに向かう。

(3)~たとたん(に)

说明:含有由前项引发后项的语感,如果没有因果关系,单纯的表示前后两项几乎同时发生,则使用「~たとたん(に)」就不自然了。后面多指计划外的突发行动、偶然发生的事件。

【例】お金の話を持ち出したとたん、相手が怒り出した。/一谈到钱的事情,对方就生气了。

(4)~そばから

说明:表示不断出现同样的情况。即使重复前项动作也会无效或者徒劳,有一种“事情难以进展,很伤脑筋,”的感觉,“刚一……就……”。

【例】片つけるそばから、子供が玩具を散らかすので、いやになってしまう

阅读剩余内容
网友评论
相关内容
拓展阅读
最近更新